それもまたよし!

思いつくまま 気の向くまま のんきに綴ります

才能とは“没頭力”

f:id:nonkini:20190408085845j:image

 

「才能があるか?無いか?」の議論はバカげている。

それは、他人からの評価でしかないからだ。

人が、「あの人は才能がある」という時は、相対評価で見ている。

人より抜きん出ているということで、そういう表現をするが、

では、人より抜きん出ていることしか認められないんだろうか?

人並みでは、認められないんだろうか?

才能が無いと思われることや、人並みに出来ないことでも、

本人が嬉々としてやっているならば、それでいいのではないだろうか?

うまくいってない人を見て、

「才能ないよなぁ…」

「違うことやればいいのに…」

と言う場合があるが、

もし本人が楽しんでそれをやってるのであれば、

それは、本人に向いているということなのだ。

その時の“才能”とは“楽しむ”ということなのだ。

向いているいないに関わらず、

“物事を楽しむ”という才能なのだ。

 

仕事につながること、お金になること、

生産性がある、目に見える特別な能力…

そういう捉え方をすると、

「自分には才能が無いのだ…」

と落ち込むことになる。

才能とはもっと広い意味で捉えた方がいい。

相対的な意味だけではない。

大人になると。いろいろ余計なことを考えて、

本質が見えなくなる。

子供を見てみろ。

必死で遊んでいる。

ひたすら走っている子。

ずっと砂遊びをしている子。

絵ばっかり描いてる子。

そう、何かに集中すること、没頭することが

すばらしい才能そのものなんだ。

そこには、お金も人からの評価も必要ない。

どんなくだらないことでもいい、

楽しいと思えるものに没頭し、

それを続ける力こそ、才能そのものなんだ。

 

誰にでも備わっている能力、

“没頭力”

それが、才能だ!

 

最後までお読み頂きありがとうございます(^.^)