それもまたよし!

思いつくまま 気の向くまま のんきに綴ります

人間関係について…出会いについて… ある日の日記より…

f:id:nonkini:20170521115612j:image

ひとつの考え方だが、仕事はどれだけ人を集められるかということが大事だ。

職種にもよるが、どんな場合にも人との関わりが必要になってくる。

たとえ、全ての人に好かれなくても、人を集めたり、うまく使うことができれば、仕事ができることになる。

自分ができないことは、誰かにやってもらう…そういう人を集めれば仕事はまわる。

人を操るのも才能だ。

何かを創作できなくても、創作できる人間を集めたらいい。それができれば成り立つ。

逆に、創作できる才能があっても、それをうまく使ってくれる人がいなければ、誰の目にも触れず消えていくこともあるだろう。

 

“才能” というと「ある、ない」という優劣の意識が浮かんでくるが、そうじゃなく

“ニーズ” という考え方にしてはどうか。

「需要と供給」だ。

優劣じゃなく、多様性の中で、必要な所に必要とされる人が当てはまる… 理想な形だ。

適材適所とも言う。幸せの形であるとも言える。

そういう意味では “出会い” というのは、大切なものだ。

人間関係が、幸せを導くひとつの鍵となる。

そのためには、自分で動いてもいいし、ただ待つということでもいいだろう。

できることなら、自分の適材適所を探しながら、他人のそれにも貢献できればいい。

「僕、食べるひと。私、作るひと。」

みたいに分けることはない。

それに、人間関係が苦手でも、出会いはそれなりにあるものだ。

人間関係が得意といっても、そんなものはピンキリ。劣等意識を持つ必要はない。

「誰とでも仲良くなれます!」

「人づきあいが苦手です。」

まず、この考えに優劣を抱くことをやめないと、真実を見極めることはできない。

 

出会いというものは、見えない力が働く “ミラクル” のようなものだ。

“自然の法則” の中にあり、ある出会いが光を放つものになるのは、人間の力によるものではない。

そう考えて何か作為したところで、本当の光を放つようになるとは限らない。

それはやっぱり “ミラクル” 。

出会いが多い、人づきあいが得意だと、“ミラクル” が起こりやすいかというと、そうとも限らない。

それは人間には予測できないことだ。

だから、人間関係うんぬんより、得意不得意を論じるより、

「人との出会いはすばらしいもの」

という意識を持つだけでいい。

より多く出会えばいい…とか、確率論的思考は手放そう。

それは結局、優劣思考に基づいている。

「出会いは多いほうがいい」は

「人づきあい苦手は、不利、劣っている」

という考え方だ。

それは無しにしよう。

 

「今までのすばらしい出会いに感謝し、これからも大切にしよう。」

そう思うだけでいい。

数ではない、比べるものでもない。

感謝し、またすばらしい出会いがあるだろう… 

と、わくわくしながら生きていければいい。

 

 

取り留めのない日記でした。

最後までお読み頂きありがとうございます(^_^)

俺、友達いないけど… それもまたよし!